サイズで選ぶ

着用シーンや着た際のサイズ感によって、あなたにピッタリなサイズを選んでみましょう。

大判ストールサイズ200 × 70cm

首に巻く以外にも、羽織ったり・ひざ掛けとしても活用できるサイズ。

大きさが十分にあるので、小顔効果があるボリュームを出す巻き方を楽しむことができるのもポイントの一つです。

大判ストールサイズの
商品はこちら

ストールサイズ180 × 45cm

大判ストールサイズより一回り小さいサイズ。

ストールとしてもマフラーとしても、アレンジ自在な便利サイズです。
小柄な方で、大判ストールではボリュームが出すぎてしまう、という方にもぴったりです。

ストールサイズの
商品はこちら

マフラーサイズ170 × 30cm

一般的なマフラーのサイズ。

首回りに巻くことを中心に楽しみたい方にぴったりなサイズです。
長さが十分にありますので、首にかけるだけでIラインが出来上がります。

マフラーサイズの
商品はこちら

素材で選ぶ

素材によって異なる質感、温かさがありますので、季節や用途に適した素材をお選び下さい。

カシミヤ100%

山羊の毛であるカシミヤ(パシュミナ)だけで織られています。
とても柔らかくて暖かい、寒い時期に適した素材です。

カシミヤ100%の
商品はこちら

カシミヤシルク

山羊の毛であるカシミヤ(パシュミナ)と、シルクで織られています。
シルクならではの艶のある質感です。

カシミヤシルクの
商品はこちら

シルク100%

艶のあるシルク100%の糸で織られています。
滑らかな肌触りなので季節を問わないワンポイントアイテムとしておすすめです。

シルク100%の
商品はこちら

リネン100%

天然繊維、麻100%の糸で織られています。
さらりとした肌触り、通気性・吸湿性の良さで汗ばむ夏に最適です。

リネン100%の
商品はこちら

ギフトでの選び方

女性へ贈る時のポイント

ストールは、防寒用としてはもちろんファッションアイテムとしても使え、色違いで何枚持っていても嬉しいもの。ですから、カシミヤストール・カシミヤシルクストールは女性へのプレゼントアイテムとして、ぴったりなのです。

まずは、女性にプレゼントする際のカラーの選び方についてです。

ベーシックカラーであるブラックやベージュは、一枚あれば様々な用途で使えとても便利です。ベーシックカラー内でも、色違いで持っていれば、ファッションの幅が広がり、2枚目3枚目も嬉しいアイテムです。

しかし、もしかしたら、贈る方は、既にベーシックカラーのストールを持っているかもしれません。 その場合は、贈りものは普段選ばないような明るいカラーを選んでもよいかもしれません。

次に、サイズの選び方のポイントです。
大判サイズならば、首に巻く以外にも、羽織ったり・ひざ掛けとしても活用できるサイズ。 年齢、シーンを問わず、様々な用途に使えるサイズです。

もしも、贈る方が小柄な方でしたら、大判サイズよりも一回り小さいストールサイズが羽織ったり、首の周りに巻くのにもぴったりかもしれません。

マフラーサイズも、ビジネスシーンからカジュアルな場でもファッションアイテムとしても幅広く使え、一枚は持っておきたいアイテムです。

女性へのギフトで選ばれている
商品はこちら

男性へ贈る時のポイント

ストールやマフラーは男性が手軽に身に着けられるファッションアイテムの一つです。
上質なカシミヤストール・マフラーならば長い期間使うことができ、ただ、自分用では買う機会がない方も多いので、プレゼントとして喜ばれるのではないでしょうか。

仮に、既にマフラーを持っていたとしても、色違いアイテムや上質なカシミヤアイテムならば二枚目三枚目だったとしても喜んで頂けるでしょう。

カラーはベーシックなカラーはもちろんのこと、差し色として、普段選ばないようなカラーを敢えて選ぶのも喜ばれるかもしれません。

サイズに関して、マフラーサイズはビジネスシーンからカジュアルシーンまで幅広く使えます。 
また、ストールサイズもボリュームある巻き方を楽しめ、男性にも喜ばれる商品となっています。

男性へのギフトで選ばれている
商品はこちら

還暦(60歳)で贈る時のポイント

還暦は、60歳の長寿祝いです。

干支(えと)が、生まれた年にまた戻ることから「還暦」と呼ばれています。

多くの地域では、還暦のお祝いをする時には赤いものを身に着ける風習があるようです。
なぜ赤いものなのでしょうか。
それは、昔は生まれた時に、魔除けとして赤い服を着せていたことに起因します。
暦が巡って生まれた時に戻るとされる還暦には、生まれた時と同様に、赤いものを身に着けることで魔除けをするようになったと言われています。

還暦のプレゼントは、長く使ってもらえる上質なものを贈ると良いでしょう。
ストールやマフラーは、何枚あっても困ることはなく、女性はもちろん、男性への贈り物としても長く使えておすすめです。

還暦で選ばれている
商品はこちら

古希(70歳)で贈る時のポイント

古希は、70歳の長寿祝いです。

古希という名前の由来ですが、昔の中国、唐王朝時代の詩人杜甫が詠った詩に由来があります。
詩の中にある「人生七十古来稀なり」。これは、「人生において、70年生きることはまれなことである」という言葉から来ていると言われています。
この詩から、唐の時代は、70歳まで生きることがとても珍しかったことがわかります。

さて、古希には紫色のものを身に着けることが良いとされています。
それは、紫が気品や風格を併せ持った色というところから来ているようです。
このように、長寿への敬いから紫が選ばれることが多くなっています。
( 古希祝いでは、紺色も良いと言われています。)

紫はファッションのアイテムとしても、ワンポイントの差し色として活躍する色です。
当店のストールやマフラーは、明るめの紫から、少し落ち着いた色の紫まで、様々なカラーが揃っております。
贈る方の好みに合わせて選ぶと良いと思います。

古希で選ばれている
商品はこちら

傘寿(80歳)で贈る時のポイント

傘寿は80歳の長寿祝いです。

傘寿という名前の由来ですが、「傘」の略字を縦書きにすると八と十を重ねた形になり、八十と読めることからと言われています。
その他にも、傘が広がる様子をおめでたい末広がりに例え、傘寿と呼ぶようになったという説もあります。

傘寿に身に着けると良いとされているお祝いにカラーは、地方によって異なるようですが、紫 ・黄・からし金・金茶 と言われています。

傘寿で選ばれている
商品はこちら

ファッションでの選び方

小顔に見せたい

小顔に見せるために大事なことは、視点となるポイントを顔周りに置くことです。
大判ストールならば、ボリュームある巻き方を楽しむことができ、視点を上に持ってくることができます。

また、顔周りを立体的に見せることも、小顔に見せるポイントのひとつと言われています。
当店の商品ですと、グラデーションのストールは、巻き方次第で、様々な表情が出るため、立体感を生み出しやすく、小顔に見せたい方におすすめの商品です。

小顔に見える
商品はこちら

顔を明るく見せたい

顔周りの明るめのカラーを持ってくることが、顔を明るく見せるポイントになります。
当店は、明るめのトーンの商品を多数そろえておりますので、お好みのカラーをお選びください。

おすすめの明るい
商品はこちら

着やせしているように見せたい

着やせしたように見せたい場合、Iラインに注目することがポイントのひとつです。

何かIライン(=縦長)のアイテムを身に着けることで、縦のラインを強調することができ、それは着やせ効果があると言われています。

当店の場合、大判ストールサイズでも200センチ、マフラーサイズでも170センチの長さがあるため、シンプルに首にかける巻き方でも十分にIラインを作ることができます。

着やせを演出する
商品はこちら